我が家の姫&坊がつけているチョークはこちら
確か、昨年もちょうどこの時期に蔵王に行ったり、十日町(新潟)に行ったりして雪を堪能したのでした。。。
なので今年もさいたまでは思う存分雪を満喫出来ないし、また今年も行ってみようってことに。
11日(金)おっ、関東も雪らしいのね。 北へ向かって出発です。
途中、那須高原SAでつばき家と合流。
ランで休憩です。

昨年のこのランは真っ白でしたけど、今回は無いのね雪。。。
まぁ短足組がドロドロにならなくて良かったけど。
とにかく道は空いていて、ぐんぐん北へ向かえました。
道中あまり雪が多くないので、ちょっと不安に。
でも大丈夫!
蔵王へ近付くとだんだん銀世界で、わくわく♪

こんなでした。
この日のためにゲットした短足さんたちのレインコートの出番。防水だし、胸からお腹までしっかりガードしてくれて、大助かりでした。

ココ、胸が濡れると震えちゃうけど、今回は快適そうでしたん。

イオもぴゅんぴゅん走って、方向転換のときにつるっとこけてましたが。

大きい3兄弟は、広い雪原へ。

この日のために、足裏の毛をカットしたそうですよ。
レンですよ、このコ↓

ちーまきはかなり驚いたのです。
だって、普段ランでもほとんど走らず、ニオイ嗅いで寝てしまうコが。
身体が埋まってしまうような雪原をぴょんぴょん走ってるのですから。






随分と長い時間遊んでましたね。
「なんだなんだ?このコってこんなキャラだっけ?」と椿氏はちょっと引き気味(汗)
でも一緒に走ってレンと相手をずっとしてくれたのでした。
きっとそんな椿氏にチョコをあげたかっただろう、レン♡
足裏の毛をカットしたのに

なんで雪玉が付くんだぶー (何も気にしないコだと思ったのに、これまた別キャラか)
逆に普段あんなに狂ったように走るイオとアマは、雪の深い所はあまり好きではない様子で。。。

深いところでちょろっと走ったけど、「ムリムリ、ほんとムリだって」と。
あたしは足が付かないところには行かない。「行かないったら行かない」だって。

さんざん遊んで、雪を満喫できました。
やはりサラサラのパウダースノーだから、これだけ遊べるのですよね。
温泉に入って、R-1見て、大笑いして、(もちろん飲んで)楽しい連休でした。

おつかれ~
スポンサーサイト
我が家の姫&坊がつけているチョークはこちら
かなり冬らしくなって、暖房つけっぱなしの毎日になってきました。
それでもお日様が出てると、外はそんなに寒くないのね。むしろ屋内のほうがブルブル。
毎日平和に食べて、寝て、遊んで、寝て、食べて、寝る。な生活の姫&坊です。
ニャンたちも8カ月になり、猫らしくなったのだけど・・・
それでもまだまだキティ。 お外に出られないニャンは家の中でいろいろやらかしてくれます。
なので、遊びは大事。
余った皮などで誘ってみると

食いつきます。(ポン)
そして

手で押さえたり。
結構おもちゃじゃなくても遊べたりしますね。
でもやっぱりフワフワしたのが好き。

ちびです。我が家では「チー君」って呼んでます。ポンよりもちょっと、動きが鈍いのです。
獲物を追うスピードはかなりのもの。

ポンです。
違いがわかるかしら??
実は我が家でも見分けるのが難しく、夏頃に首輪をつけたのです。
迷彩がポン。ドットがちー。
ところが最近は一目でわかるように。
それは、ちびが、ちびではなく、デブリンになったから。
ほら、

タプタプしたアゴと首のあたり。ちー君です。
それに比べ、

すっきりと小顔なポン。
重さもかなり違います。もうちー君は片手で持ちあがりません(汗)
遊びもちーまきの持つ猫じゃらしに向かって、ポンばかりがジャンプして飛びついてくるのだけど、ちー君はちょこっと跳ねるだけ。
まぁ、タワーの天辺までは良く駆け上がるので、良いんだけど。
ちかpが最近、そんなちー君を「おい!デブリン」なんて呼んで。
ちーまきは、「可哀想だから、そんな呼び方しないで」と言い。
すると「でー君」と呼んでたー ちかp。。。
どうなんだろ?ダイエットが必要なのかしら?でもまた子供だし。
名前、変えられないようにしないとね~
そして毎回こんな風に

割り込んで来る
イオも

相変わらず、残念な男子です。
我が家の姫&坊がつけているチョークはこちら
4日(土)にちかpの実家で法事があり、金曜の夜9時に娘Y、ネネ、ココは新潟へ向かってGO!!
ちーまき、レン、イオ、アマはおるすばーん。
金曜の夜は

こんなレイアウトで就寝。
土曜日はちーまきの宿題があったので、せっせとこなしている間は3ワンズはベランダで日向ぼっこ。
午後3時頃、町内をお散歩。
そして夜。

こんな感じで就寝。
はっきり言って、翌日起きると腰が痛いのです。
原因は・・・レン。
足の間に入りたがるので、足を開いて寝るのです。
でも、ちーまきは正直横を向いて寝たい派です。
普段はちかpと一緒に寝てるレンなので、レンも正直ちかpが良いはず。
「仕方ないからママと・・・」って。
レンは手がかからないコなんだけども、これだけはねー
でも、留守を預かったちーまきとしては、「ママだけだと眠れないよ~」なんて思われちゃいけないゼ!って。
頑張って大の字で寝ました。
なぜか、チー君は入って来ないのです。(なんでー?)
日曜日、起きたらーこ、腰がぁ~(痛)
きっと新潟へ行ってる間、ネネとココはお義父さんに(肉とか肉とか)もらってるだろうと予想。
レン、イオ、アマ、ポン、ちーにもお肉あげるよ。
ご飯無しの鹿肉&野菜で。(爆食)
河川敷で走って遊んでドロドロに。
夕方6時頃、ちかp達到着。
いっぱいのお土産と、クビレが無くなってコロコロなネネとココ(汗)
やっぱりな~。 こうなってると思ったよ~
さすがにお疲れの様子。

ケージから出て来ないヮ
夕飯はしっかり食べて、

ぐったり。
走り疲れてポンとおやすみ

イオを追いかけたからぐったり。

ダイエット成功だよ♪
レンは。。。。すでにちかpと就寝。
あぁ、ネネよココはコロコロに。。。。このツケは明日の食事から始まるのでした。
我が家の姫&坊がつけているチョークはこちら
長野りんご狩りツアーは翌日。
ゆっくり寝たちーまき家はスッキリ。
朝食を頂き、出発です。
野尻湖定期船乗り場へ。
あら~パキちゃん、キトリちゃん。
おぉ~銀さま、天さん、うっさん。
と日帰り組さんと合流。
ワンOKなフェリーに乗り込み
右から撮っていきますよ。

レンのチラ見えのお尻ですが・・・

ほや?なんでキトリちゃんは柵の向こう側?

おいおい。なんでキトリちゃんだけ、あっち側なんだぜ?おかしいぜ? byパブロ

そんなことより、椿氏の顔が写ってませんが・・・どのアングルにも。。。

ちなみに、このコが椿氏。

なかなか皆の良いお顔は撮れなくて、、、
途中、船内でワンを見た子供が、「きゃ~、わぁ~」と怖がり、叫ぶ場面にも遭遇しましたが、ワンは良いコにしていましたし、子供の親が一言、「大丈夫よ、ワンコ可愛いね♪」と言ってくれてたらなーなんて思ったりして。
でも楽しいワンコinフェリーでした。
その後はお昼~
古式手打ち蕎麦を。
美味しかったわ~コシがあって、お蕎麦の香りがふわ~んて。
呑めなかったのが、ちと残念。
そして、かい母さんが行きつけのランへ。
昨年も来たっけな~
マズルガードを忘れたちーまきは、へっぽこさんに借りて。。。すんません。
やっぱりイオはダメダメなんですよね。
おおきなボルさんに「ワンワンワン・・・!!」と吠えながら追いかけ・・・
ボルさんも堪忍袋の緒が切れた感じ。
イオを追いかけ、大きな口を開けて・・・
その時ちーまきの頭の中では(イオ。終わったー。ガブリとやられてリンゴ狩りの前に、帰る方向だわ~)
普段超スピードで走りまわるイオなのに、ボルさんに威圧されたとたん動けなくなって。
そこへ、椿家のえんちゃんと、アマが割って入り、ボルさんの気がえんちゃんに。。。
その隙に「イオ~~~~~~」と呼んだら
何とかちーまきのもとまで来て、へなへな~と腰をぬかしたのでした。
女の子座りっていうの?
ぺちゃんとなっちゃって、震えてる。
「おいおい。自分で吠えて挑発したくせに。」
ちーまきだったらかぶりついてるぜ!KY野郎!

イオが吠えて追いかけたのに、ボルさんはすぐに「カプッ」っとしなかったのです。

ごめんなさいね。KYな男子で
ホント、寝てりゃいいのに。byねーちゃん

我慢強いおおらかな女子ボルさんでした。(感謝)
おかげでイオはへなちょこ男子だけども、無事でりんご狩りに参加できました。
今回もまた、「りんご狩り」と聞いて参加した娘Y.
ハシゴを登り、赤く美味しそうなリンゴをゲット。

かい母さんのお父様に、「木の上のほうの、お日様にいっぱい当たってるのが美味しいよ」
のアドバイスに、さらに張り切るY

もぎながら、食べたりして。
甘くて美味しいの。
箱にいっぱいにして持って帰ってきました。
また来年も行きたい~(去年も同じ思いで)
りんご狩りって、とーっても楽しいです。
もう、1週間以上経ってますが、娘Yが美味しいってテニスのコーチやお友達にあげたり、ちーまきもお隣さんにあげたり、ちかpのお友達にあげたりで、我が家で食べるリンゴは少しになってしまいました。
こうして美味しいりんごはあっという間に無くなっていったのでした。。。
また行きたい!りんご狩り♪
長野りんごバンザイ♪
我が家の姫&坊がつけているチョークはこちら
11月13日、楽しみにしていた長野りんご狩りに出発!!
小布施ハイウェイオアシスのドッグランで10時半に待ち合わせ。
っと・・・逆算して・・・
「何時に出る?」とちーまきが聞くと
「5時」とちかp。
「・・・・ふーん」
まぁいつものことなんですが、ちかpは早目早目、早すぎ目なので(汗)
小布施ハイウェイオアシス到着。
なんと8時に。
集合時間はまだまだ~ ちかp満足気。
ちーまきは、少し早目に着いてKYなイオとアマを走らせてから皆さんとご対面したいかなーと思ってはいたのだけれど。
とりあえず姫&坊を連れてランへ。

こんな風に爆走して

ココもスイッチが入って
なんたって朝なので、ランは霜が溶けてやわらか~
そこで走ったもんだから、足はもちろん腿の内側、短足犬(アマも含む)はお腹や胸もドロドロ。
寒いから服は着せていたけども、ドロドロ。
ひとしきり遊んで満足したようなので、車へ戻ると持ってきていたお水をかけて足を洗い、服を脱がせ、クレートへ。
まだまだ時間はあるので、ちかpと娘Yはふらふら。
「ソフト栗いむ」っていうのを食べてました。(美味しかった)
やっと時間になったかなー
ちらほらとメンバーが到着。
どりさん。クワ家。ポーエルママさん。かい母さん。エビス家。椿家。

「おはよーごさいますー。お久しぶりですー」と人もワンもご挨拶。
ほとんど走らないレンは、パパチョップ氏を見つけてご機嫌。
すぐ抱っこー。D君大好き♪

今回長野なかい母さんが、色々と下調べ&計画をしてくださってとてもスムーズ。
ランチはお蕎麦のガレット。美味しかった~(美味しいランチはコチラ)
ランチの後はそのままぶらぶらと町を歩きました。素敵なお店がいっぱい。
紅葉でとても風情のある町です。
雷滝にも行きましたよ。

滝の裏側を通ることが出来るので、音も凄いわけで。
ワンたちはちょっとびっくりかな。
わりと急な階段を下りて行くので、ネネとココは抱っこで。
滝の裏側から、向こう側にいるかい母さんとチョップ氏を撮る。

集合写真もね♪

この後は今回のお宿、「菅平カゾラーレ」さんへ。
6時に夕食ということで、朝4時過ぎにご飯を食べた(食べさせられた?)姫&坊はかなり腹ペコなはず。
ワン飯タイムとしましょ。
そしてちーまきたちもお食事へ~
またカメラを持って行かないので、写真は無いです。
が、美味しいお料理とお酒でかなり盛り上がったのでした。
特にイワナの骨酒が美味で、ずっと飲んで居たかったー。
食事後は皆さん飲みたいもの、食べたいおつまみなどを持ち寄ってちか家の部屋に集合でした。
エビママが「定番」だと言う「しるこサンド」

お初です。 愛知で定番なのに、北海道あずき仕様!とでっかく書いてあったり(爆)
娘Yがはまってましたねー。しるこに。
「くりは奈」って落雁は最高に美味しかったです。お取り寄せしても食べたいくらいな。
どりさんが囲まれているのは

「おにぎりせんべい」を狙うワンたち。
このおせんべいも三重では定番らしいけども、お初です。
美味しいんですよ、これもまた。
持ち寄ったお酒も次々と空いて、だんだん皆の声も大きくなったりして(笑)
翌日の予定も満載なので、名残惜しいけども11時には解散となりました。

ワインや日本酒など、美味しかった~。
幸せをかみしめながら、お風呂に入りましたとさ。
翌日は・・・つづく
11月13日、楽しみにしていた長野りんご狩りに出発!!
小布施ハイウェイオアシスのドッグランで10時半に待ち合わせ。
っと・・・逆算して・・・
「何時に出る?」とちーまきが聞くと
「5時」とちかp。
「・・・・ふーん」
まぁいつものことなんですが、ちかpは早目早目、早すぎ目なので(汗)
小布施ハイウェイオアシス到着。
なんと8時に。
集合時間はまだまだ~ ちかp満足気。
ちーまきは、少し早目に着いてKYなイオとアマを走らせてから皆さんとご対面したいかなーと思ってはいたのだけれど。
とりあえず姫&坊を連れてランへ。

こんな風に爆走して

ココもスイッチが入って
なんたって朝なので、ランは霜が溶けてやわらか~
そこで走ったもんだから、足はもちろん腿の内側、短足犬(アマも含む)はお腹や胸もドロドロ。
寒いから服は着せていたけども、ドロドロ。
ひとしきり遊んで満足したようなので、車へ戻ると持ってきていたお水をかけて足を洗い、服を脱がせ、クレートへ。
まだまだ時間はあるので、ちかpと娘Yはふらふら。
「ソフト栗いむ」っていうのを食べてました。(美味しかった)
やっと時間になったかなー
ちらほらとメンバーが到着。
どりさん。クワ家。ポーエルママさん。かい母さん。エビス家。椿家。

「おはよーごさいますー。お久しぶりですー」と人もワンもご挨拶。
ほとんど走らないレンは、パパチョップ氏を見つけてご機嫌。
すぐ抱っこー。D君大好き♪

今回長野なかい母さんが、色々と下調べ&計画をしてくださってとてもスムーズ。
ランチはお蕎麦のガレット。美味しかった~(美味しいランチはコチラ)
ランチの後はそのままぶらぶらと町を歩きました。素敵なお店がいっぱい。
紅葉でとても風情のある町です。
雷滝にも行きましたよ。

滝の裏側を通ることが出来るので、音も凄いわけで。
ワンたちはちょっとびっくりかな。
わりと急な階段を下りて行くので、ネネとココは抱っこで。
滝の裏側から、向こう側にいるかい母さんとチョップ氏を撮る。

集合写真もね♪

この後は今回のお宿、「菅平カゾラーレ」さんへ。
6時に夕食ということで、朝4時過ぎにご飯を食べた(食べさせられた?)姫&坊はかなり腹ペコなはず。
ワン飯タイムとしましょ。
そしてちーまきたちもお食事へ~
またカメラを持って行かないので、写真は無いです。
が、美味しいお料理とお酒でかなり盛り上がったのでした。
特にイワナの骨酒が美味で、ずっと飲んで居たかったー。
食事後は皆さん飲みたいもの、食べたいおつまみなどを持ち寄ってちか家の部屋に集合でした。
エビママが「定番」だと言う「しるこサンド」

お初です。 愛知で定番なのに、北海道あずき仕様!とでっかく書いてあったり(爆)
娘Yがはまってましたねー。しるこに。
「くりは奈」って落雁は最高に美味しかったです。お取り寄せしても食べたいくらいな。
どりさんが囲まれているのは

「おにぎりせんべい」を狙うワンたち。
このおせんべいも三重では定番らしいけども、お初です。
美味しいんですよ、これもまた。
持ち寄ったお酒も次々と空いて、だんだん皆の声も大きくなったりして(笑)
翌日の予定も満載なので、名残惜しいけども11時には解散となりました。

ワインや日本酒など、美味しかった~。
幸せをかみしめながら、お風呂に入りましたとさ。
翌日は・・・つづく
最近のコメント